第2回の分析
 
 
 第2回でも『スタッフ』が最も多く使われていた。第1回と同じくスタッフからの働きかけについての記述が多いが、その回数は第1回と比較すると減少しており、スタッフとの関わりではないが他者とのやりとりについての記述が見られた。
 
 また、『意見』は、「他の児童の意見に対して〜」という使われ方をしていることが多く、自分から意見を言ったり提案をしたりすることはあまりないが、他者への反応ができていることがわかる。
 
 自発的な行動には『話す』が関係していた。自分が興味のあることについては活発に話すことができるようだが、他の児童が話し始めると話すのをやめる場面もあり、それほど主張性が高いわけではないようである。
 
 『自分』は、自分の意見を言う・伝えるという場面に使われていることが多かった。第2回の活動はグループでの話し合いが主だったため、自分の意見を言うことや、他者の意見に反応することが多かったのだろう。話し合いの最中は、机の上に乗り出し、やや興奮気味で話し合いに参加しており、話し合いに対して積極的であったことがわかる。しかし、話し合いのコツについてはあまりできていなかった。
 
 
戻る