X.おわりに

 ペットの死は「悲嘆する権利の剥奪」(Doka,1989)<という状況にあり、「悲嘆する権利の剥奪」複雑な悲嘆を招く。また、 ペットの死を経験することによって未解決の問題が表面に出てきて、複雑な悲嘆を表すこともある。ペットロスをより明らかなものにし、人の死 の場合との類似点、相違点を明らかにすることは、今後のグリーフカウンセリングを考えていくうえで、重要であろう。

文献

ボウルビィ 吉田恒子・横浜恵三子(訳)1981 母子関係の理論V 愛情喪失 岩崎学術出版社
(Bowlby,J. 1980 Attachment and loss)

Doka,K.J. 1989 Disenfranchised Grief:Recognising Hidden Sorrow. Lexington Books, Lexington

フロイト 井村恒郎他(訳)1970 フロイト著作集・第6巻 人文書院

岩本隆茂・福井至(編)2001 アニマルセラピーの理論と実際 培風館

Lago,D.,Kafer,R.D.M. & Connell,C. 1987 Assessment of favorable attitudes toward pets :Development and preliminary validation of self-report relationship scales.Anthorozoos, 1, 240-254.

ラゴーニ L. ・バルター C.・ヘッツ S. 鷲巣月美(監訳) 2000 ペットロスと獣医療: クライアントへの効果的な支援 チクサン出版社
(Lagoni, L., Bulter,C. & Hetts,S. 1994 The Human-Animal Bond and Grief. W.B.Sanunders Company.)

McNicholas, J. & Collis, G.M. 山崎恵子(訳) 1995 絆が断ち切られる時:ペット・ロスへの対応 ロビンソン I.(編) 1997 人と動物の関係学 インターズー
(Coping with pet loss. In I. Robinson(Ed.) The Waltham book of human-animal interaction:Benefits and responsibilities of pet ownership. Pergamon.)

Strobe,M. & Schut,H. 1999 The dual process model of coping with bereavement;Rationale and description. Death studies 23 197-224

内田佳子 2001 動物の飼育と「ペット・ロス(喪失)症候群」岩本隆茂・福井至(編)2001 アニマルセラピーの理論と実際  培風館

ウォーデン J.W. 鳴澤實(監訳)1933 グリーフカウンセリング 川島書店
(Worden,J.W. 1991 Grief Counseling and Grief Therapy: Handbook for the Mental Health Practitioner. Publishing Company, Inc.

横山章光 1996 NHKブックス アニマル・セラピーとは何か 日本放送出版協会

参考ホームページ

・ペットフード工業会 2003/01/13 http://www.jppfma.org/index.html

・総理府世論調査 2002/06/18 http://www8.cao.go.jp/survey/h12/aigo/index.html