引用文献

 

Allport, G.W. 1935 Attitudes. In Murchison(Ed) Handbook of Social Psychology. Clark Univ. Press.

オルポート G.W. 原谷達夫・野村昭(訳) 1971 偏見の心理(上) 培風館 (Allport, G.W. 1954 The nature prejudice.  New York: Doubleday Anchor Books.

浅井暢子 1999 精神障害者に対する意識と受容 日本社会心理学会第40回大会発表論文集 234-235

アイゼンク 梅津耕作・祐宗省三ほか(訳) 1973 人格の構造:その生物学的基礎

岩崎学術出版 

Eysenck, H.J. 1967 The biological basis of personality. Charles C. Thomas: Springfield.)

原岡一馬 1977 態度変容の社会心理学 金子書房

星越克彦・洲脇 寛・實成文彦 1994 精神病院勤務者の精神障害者に対する社会的態度調査 日本社会精神医学会雑誌 2(2) 93-104.

ホヴランド・ジャニス・ケリー 辻正三・今井省吾訳 1960 コミュニケーションと説得 誠信書房

Hovland,C.I.,Janis,I.L., & Kelly,H.H.  1953 Communication and Persuasion. Yale Univ. Press.)

Hovland,C.I.,Lumsdaine,A.A., & Sheffield,F.D. 1949 Experiments on Mass Communication. Princeton: Princeton.  Univ. Press.

Hovland,C.I. & Weiss,W. 1951 The influence of source credibility on communication effectiveness. Public Opinion Quarterly. 15 635-650.

池上知子 1996 対人認知の心的機構:ポスト認知モデルへの提言       風間書房

伊藤順康 1990 自己変革の心理学:論理療法入門 講談社現代新書

Janis,I.L. 1954 Personality correlates of susceptibility to persuasion. Journal of Personality.  22 504-518.

Janis,I.L. 1955 Anxiety indices related to susceptibility to persuasion. Journal of Abnormal and Social Psychology.  51 663-667.

Janis,I.L. & Field,P.B. 1959 Sex differences and personality factors related to persuasibility. In C.I.Hovland & I.L.Janis(Eds) Personality and Persuasibility. Yale Univ. Press.

Janis,I.L., & Rife,D. 1959 Persuasibility and emotional disorder. In C.I.Hovland & I.L.Janis(Eds) Personality and Persuasibility. Yale Univ. Press.

川上善郎 1999 中島義明・安藤清志ほか(編) 心理学辞典 有斐閣 p331.

King,B.T. 1959 Relationship between susceptibility to opinion change and child rearing practices. In C.I.Hovland & I.L.Janis(Eds) Personality and Persuasibility. Yale Univ.Press.   

北村俊則・鈴木忠治 1986 日本語版Social Desirability Scaleについて 社会精神医学 9(2) 173-181.

厚生労働省 2001 厚生労働白書平成13年度版 ぎょうせい

厚生労働省 2003 厚生労働白書平成15年度版 ぎょうせい

Linton,H., & Graham,E. 1959 Personality correlates of susceptibility. In C.I.Hovland & I.L.Janis(Eds) Personality and Persuasibility. Yale Univ. Press.

町沢静夫・佐藤寛之・沢村 幸 1990 精神障害の対する態度測定:患者群、患者家族群、一般群の比較 臨床精神医学 19(4) 511-520.

Millar,G.M., & Millar,K.U.  1990 Attitude Change as a Function of Attitude Type and Argument Type. Journal of Personality and Personality and Social Psychology. 59(2) 217-228.

水野智 1990 説得とコミュニケーション 原岡一馬(編) 人間とコミュニケーション ナカニシヤ出版 Pp.93-105.

Naka,K.,Oda,M.,Randall,M.,Inoue,S.,& Ishizu,H. 1995 Attitudes toward mental illness : A cross-cultural comparatives study nurses and high school teachers in Canada and Japan Ryukyu Med J. 15(4) 165-172. 

Nunnally,J.C., & Bobren,H.M. 1959 Variables governing the willingness to receive communication on mental health. Journal of Personality.  27 38-45.

大迫弘江・高橋超 1994 対人葛藤事態における対人感情及び葛藤処理方略に及ぼす「甘え」の影響 実験社会心理学 34(1) 44-57.

大島巌・山崎喜比古・中村佐織・小沢 温      1989 日常的な接触体験を有する一般住民の精神障害者観:解放的な処遇をする一精神病院の周辺住民調査から 社会精神医学 12(3) 286-297.

Rosenberg,M.J., & Hovland,C.I. 1960 Cognitive, affective and behavioral components of attitude. In M.J.Rosenberg,C.I.Hovland,W.J.McGuire,R.P.Ableson & J.W.Brehm(Eds) Attitude Organization and Change. Yale Univ. Press. Pp.1-14.

榊博文 1980 “意見の食い違い”と態度変容 総合ジャーナリズム研究 91 78-89.

榊博文 1994 認知の陰陽理論序説(その1):コミュニケーション・ディスクレパシーと意見変容をめぐって 哲学 121-153.

榊博文 2002 説得と影響:交渉のための社会心理学 ブレーン出版

坂本真士・杉浦朋子・蓮井千恵子・北村總子・友田貴子・田中江里子・木島伸彦・丹野義彦・北村俊則 1998 精神疾患への偏見の形成に与る要因:社会心理学的手法によるアプローチ 精神保健研究 44 5-13.

坂本真士・田中江里子・友田貴子・木島伸彦・北村總子・齋藤令衣・北村俊則 1997 精神科領域における疾患の一般的呼称に関する研究T:呼称のイメージと態度の評価 季刊精神科診断学 8(3) 241−248

丹野義彦 2003 性格の心理:ビッグファイブと臨床からみたパーソナリティー  サイエンス社

徳田克己・河内晴彦 1988 視覚障害者に対する態度の変容における大学の講義と接触経験の効果 東京成徳社会福祉研究 15(4) 41-56.

徳田克己 1989 読書による態度変容:視覚障害者に対する態度について 東京成徳短期大学紀要 33(4) 132-138.

上瀬由美子・小田浩一・宮本聡介 2002 視覚障害者に対するステレオタイプの変容:電子メールを用いたコミュニケーションを介して 日本社会心理学会第39回大会発表論文集 280-281.

和田さゆり 1996 性格特性用語を用いたBig Five尺度の作成 心理学研究 67(1) 61-66.

和田修一 1991 コンフリクトを生み出す社会的要因と解決プロセス 国立精神・神経センター精神保健研究所 心の健康についての国民意識に関する調査研究報告書 Pp.192-202.

山内隆久 1996 偏見解消の心理 ナカニシヤ出版

米川直樹・岡澤祥訓・石井源信・賀川昌明 1982 説得コミュニケーションによるスポーツに対する態度変化と性格特性との関係 体育学研究 28(2) 141-152.