引用文献
新谷由里子 1998 結婚・出産期の女性の就業とその規定要因―1980年代以降の出生行
動の変化との関連より―(特集:日本人の結婚と出産(その1)) 人口問題研究,
4,46-62
渥美泠子 1994 働く女性の仕事と結婚 岡山大学文学部紀要,22,39-51
伊藤美奈子・原田則代 1997 ライフスタイル別に見た中年期女性の意識の違いに関する
一考察―中年期の女性にとっての結婚・子ども・仕事の意味―
アカデミア人文・社会科学編(南山大学紀要),65,1-24
経済企画庁(編) 2003 国民生活白書 大蔵省印刷局,112-197
小泉智恵・菅原ますみ・前川暁子・北村俊則 2003 働く母親における仕事から家庭へのネガティブ・スピルオーバーが抑うつ傾向に及ぼす影響 発達心理学研究,14,272-283
国立社会保障・人口問題研究所U(編) 1999 独立青年層の結婚観と子ども観
国立社会保障・人口問題研究所
厚生労働省雇用機会均等・児童家庭局(編) 2003 平成14年度版女性労働白書
(財)21世紀職業財団
宮本みち子 2000 晩婚・非婚世代の直面するもの―“パラサイト・シングル”の隘路―
家計経済研究,47,28-35
村上明子 2001 現代日本における結婚の質と安定性 日本女子大学大学院人間社会研
究紀要,7,117-127
長澤典子・宮崎郁子・工藤ハツヨ 2002 未婚女性の結婚に関する調査
飯田女子短期大学看護学科年報,5,259-270
中村三緒子 2001 女性の未婚期の職業経歴が結婚希望年齢に及ぼす影響に関する研究
日本女子大学大学院人間社会研究紀要,7,103-115
西田裕紀子 2000 成人女性の多様なライフスタイルと心理的well-beingに関する研究
教育心理学研究,48,433-443
岡本裕子・松下美知子(編) 2002 新 女性のためのライフサイクル心理学 福村出版,10-18
大沢真知子・山田昌弘 2000 対談 少子化―非婚化・晩婚化―のゆくえ―その原因と今
後の展望について― 家計経済研究,47,2-11
大沢真知子・鈴木春子 2000 女性の結婚および人的資本の形成に関するパネルデータ分析―出産退職は若い世代で本当に増えているのか― 家計経済研究,48,45-53
滋野由紀子・大口康史 1997 女性の結婚選択と就業選択に関する一考察 家計経済研究,
36,61-71
総務省統計局(編) 2002 統計でみる日本2003 大蔵省印刷局,22-25
鈴木透 2000 近年の結婚力と出生力の低下について 家計経済研究,47,13-19
田中重人・秋山哲也 1999 意識の男女差と結婚の遅れ―第10回出生動向基本調査独身
者票「女性の人生コース」再分析 家計経済研究,41,64-70
富田安信 1998 女性の就業意識と就業選択―結婚・出産・育児に直面して
JILリサーチ,35,4-9
八代尚宏 2000 少子化問題への経済学的アプローチ 家計経済研究,47,20-27