資料
@
―予備面接(研究1) インタビュー内容説明書(質問事項記載)
女子大学生の結婚観とその規定要因
三重大学教育学部人間発達科学課程4年 寺田 彩乃
近年、雇用機会や育児休暇制度の改善など、社会における女性の立場が見直されつつあります。それらを一因として、女性は従来より多種多様なライフコース・ライフスタイルの選択が可能になったと言えるのではないでしょうか。このような女性を取り巻く状況の変化に伴い、女性の平均初婚年齢の上昇、女性晩婚者の増加、離婚率の上昇など、“女性と結婚”との関係にもまた大きな変化が起きています。そこで、近い将来社会人として経済的にも自立する時期を迎え、自分の将来を具体的に考える中で結婚というものがより身近なものになってきているであろう大学4年生の女性を対象に、「正直なところ結婚に対して今こんな考えや思いを持っている」「その結婚観の背景にはこんな事実や思いがある」などについて、その本音をお聞きしたいと考えています。
1. 今後のライフプラン(結婚というイベントを含めて)
あなたにとって結婚とはどんなものか・どういう位置づけがされているか
2. 恋愛観と結婚観
現在交際している異性の有無、現在の交際相手との結婚を考えているか、今の時期の恋愛は結婚につながるか、恋愛と結婚の違い、自分の中で恋愛観・結婚観はこれまでどのように変わってきたか など
3. 自分の結婚観に影響を与えていると思われるもの
両親の結婚、友人の結婚、バイト仲間の結婚、雑誌・テレビなどのメディア、今後のライフプラン、自分の恋愛観 など
(4.自分の考える結婚観)
A ―予備面接(研究1) 面接の進行概要書(インタビュアー用)
はじめに
・「今から“結婚”というキーワードをテーマにいくらかお話を聞かせていただきたいと思います。どうぞリラックスして思うままにお話し下さいね。ではまず…」
1. 今後のライフプラン(結婚というイベントを含めて)
・「結婚願望はありますか?」
・「あなたにとって結婚とはどんなものですか?卒業後はだいたいどんなライフプランを考えていますか?結婚というイベントを含めてお話しいただければ…」
2. 恋愛観と結婚観
・「今の時期の恋愛は結婚につながると思いますか?」
・「これまでに恋愛に対する考えや結婚に対する考えは変わってきていますか?どんなふうに変わりましたか?」
3.
自分の結婚観に影響を与えていると思われるもの
・「自分の結婚に対する考え方に何らかの影響を与えていると思うものはありますか?(両親の結婚、周囲の結婚状況、雑誌やテレビ等)
4. (自分の考える結婚観)
・「結婚観と一言で言っても色んな要素が考えられると思うのですが、あなたは結婚観というとどんなことを意味すると思われますか?参考程度に聞かせていただけたら…」
おわりに
・「質問は以上で終わりです。最後に、何か言い残したことやインタビューを終えての感想などあれば…」
・
「ではこれで面接を終わります。長い時間ありがとうございました。」
B ―本面接(研究2) 面接依頼書(インフォーマントへ事前送付)
卒業研究における面接協力のお願い
三重大学教育学部人間発達科学4年 寺田 彩乃
●調査の趣旨
はじめまして。三重大学4年の寺田彩乃と申します。私はこの度卒論研究において、「20代前半未婚女性のライフコースと結婚」というテーマで、未婚女性の方の「結婚」「女性としての生き方」についての本音をお聞きしたいと考えています。そこで、○○さんに面接にご協力していただきたく、お願いさせていただく次第です。
●調査の目的
近年、雇用機会や育児休暇制度の改善など、社会における女性の立場が見直されつつあります。それらを一因として、女性は従来より多種多様なライフコース・ライフスタイルの選択が可能になったと言えるのではないでしょうか。このような女性を取り巻く状況の変化に伴い、女性の平均初婚年齢の上昇、女性晩婚者の増加、離婚率の上昇など、“女性と結婚”との関係にもまた大きな変化が起きています。そこで、近い将来“結婚”というライフイベントに直面するであろう20代前半の未婚女性の方が、実際のところ、結婚に対してどんな思いを抱いているのか、この先女性としてどう生きていきたいと考えているのか、を探求したいと考えています。
●調査の流れ
紹介者を通しての面接ご協力のお願い&面接日時の決定
調査概要説明書(本紙)と質問用紙(別紙)をこちらから送付
「女性であることをどう捉えているか」「未来に対してどのように感じているか」「私にとって結婚とは何か」に対する考えの記入(別紙)
面接当日・・・事前にご記入いただいた質問用紙(別紙)を持参していただく。
面接をする前に、各自のライフコースの記入・・・詳しくは面接当日にご説明いたします。
面接の実施
終了
この先、以上のような流れで、調査にご協力願いたいと考えています。遅ればせながら、この度はお忙しい中、このような私の卒論研究にご協力いただけるということで、本当に感謝しています。ありがとうございます。せっかくご協力いただく○○さんにも、何かお役に立てる結果をお届けできるようがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。では、まず、別紙に記載してあります質問に、手順に従ってご回答下さい。回答していただいた別紙は、面接当日に必ずご持参下さい。何かご質問、不都合な点がありましたら下記まで随時ご連絡下さい。ではよろしくお願いいたします。
携帯番号:090-4112-0835/E-mail:ayanarumicchi-0115@docomo.ne.jp
C ―本面接(研究2) STC法回答記入用紙(インフォーマントへ事前送付)
次の3つの文に続く言葉・文を入れ、文章を完成させて下さい。作成する文章は各文につき10個です。各文を見て頭に思い浮かんだことを、それに続けて自由にお書き下さい。正解・不正解はありません。時間制限はありませんが、あまり考えすぎず、思いついたことを書いていって下さい。
<例>
私は女性であることを、 子どもを産めるので、嬉しく思っている。
私は女性であることを、
私は女性であることを、
私は女性であることを、
私は女性であることを、
私は女性であることを、
私は女性であることを、
私は女性であることを、
私は女性であることを、
私は女性であることを、
私は女性であることを、
<例>
私はこれから、 充実した人生を送るだろう。
私はこれから、
私はこれから、
私はこれから、
私はこれから、
私はこれから、
私はこれから、
私はこれから、
私はこれから、
私はこれから、
私はこれから、
<例>
私にとって結婚とは、 幸せな家庭をつくることだ。
私にとって結婚とは、
私にとって結婚とは、
私にとって結婚とは、
私にとって結婚とは、
私にとって結婚とは、
私にとって結婚とは、
私にとって結婚とは、
私にとって結婚とは、
私にとって結婚とは、
私にとって結婚とは、
お疲れ様でした。ご記入ありがとうございます。この用紙は面接日当日必ずご持参下さい。
D
―本面接(研究2) ライフコース記入用紙(面接概要も記載)(面接時提示用)
ライフコースにおけるイベントと感情曲線
あなたが今の時点で思い描くライフコースを、ライフイベントの順に沿ってご記入下さい。また、感情や気持ちの抑揚の変化もわかるようにお描き下さい。必要に応じて、以下に記した主なライフイベントの例や、ライフコース図の例を参考にして下さい。
<例>
●ライフコース図
![]() |
●主なライフイベント例
就職 結婚 妊娠 出産(母親になる) 転職 昇進 引越し 離婚 大きなケガ・病気 親近者の死 子女の入学・卒業 再就職 個人的な成功・失敗 失業 子女の就職 子女の結婚 孫の誕生(祖母になる)退職 配偶者の死 死去 など
あなたのライフコース図
![]() |
|||||
|
|||||
|
|||||
E ―本面接(研究2) インタビュー内容説明書(質問事項記載)
インタビュー内容
今から、先ほど記入していただいたライフコース図を見ながら、一緒にあなたの人生を順に追っていく感じで面接を進めさせていただきたいと思います。質問させていただく主な内容は以下の通りです。普通に会話をする気持ちで、どうぞリラックスしてお話しください。
●主な質問項目
1.現在に至るまでを簡単にご説明下さい。
2.働くことはあなたにとって、またあなたの人生においてどんな意味を持ちますか。
3.結婚によって得るもの、また失うものは何だと思いますか。
4.“妻”“母親”“職業人”のうち、どれを重視したいですか。
5.“結婚後夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ”という考え方をどう思いますか。
6.なぜ子どもを持ちたい/持たないのですか。
7.“女性としての幸せ”とは何だと思いますか。
8.あなたは女性としてどんな人生を送りたいと考えていますか。