引用文献
Abramson, L. Y., & Alloy, L.B. 1980 Judgments of contingency: Errors and their implications. In A. Baum & J. Singer (Eds.), Advances in environmental psychology (Vol.2, PP. 111-130). Hillsdale, NJ: Erlbaum.
Anderson, C. A., & Jennings, D. W. 1980 When experiences of failure promote success: The impact of attributing failure to ineffective strategies. Journal of Personality, 48, 393-407.
Atkinson, J. W. 1964 An introduction to motivation. Princeton, New Jersey: Van Nostrand.
Atkinson, J. W., & Feather, N.T. 1966 A theory of achievement motivation. New York: Wiley.
Bandura, A. 1977 Self-efficacy: Toward a unifying theory of behavioral change. Psychological Review, 84, 191-215.
Chapman, M. & Skinner, E. A. 1989 Children’s agency beliefs, cognitive performance, and conceptions of effort and ability: Individual and development differences. Child Development, 60, 1229-1238.
Chapman, M., & Skinner, E. A., & Baltes, P. B. 1990 Interpreting correlations between children's perceived control and cognitive performance: Control, agency, or means?ends beliefs? Developmental Psychology, 26, 246-253.
Connell, J. P. 1985 A new multidimensional measure of children’s perception of control. Child Development, 56, 1018-1041.
Eccles, J. S., & Wigfield, A. 1985 Teacher expectancies and student motivation. In. Dusek, J.B. (Eds.), Teacher Expectancies, pp.185-226. Hillsdale, NJ: Erlbaum.
Findley, M. J., & Cooper, H. M. 1983 Locus of control and academic achievement: A literature review. Journal of Personality and Social Psychology, 44, 419-427.
Harter, S. 1982 The perceived competence scale for children. Child Development, 53, 87-97.
速水敏彦 1998 自己形成の心理 金子書房
Heider, F. 1958 The psychology of interpersonal relations. New York: Wiley.
樋口一辰・鎌原雅彦・大塚雄作 1983 児童の学業達成に関する原因帰属モデルの検討 教育心理学研究, 31, 18-27.
広田信一・佐藤 純 1997 自己学習における認知・リソース方略に関する検討 山形大学教育実践研究, 6, 1-6.
市川伸一 1995 学習と教育の心理学 (現代心理学入門3 ) 岩波書店
伊田勝憲 2001 課題価値評定尺度作成の試み 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学, 48, 83-95.
伊藤崇達・神藤貴昭 2003 自己効力感,不安,自己調整学習方略,学習の持続性に関する因果モデルの検証 認知的側面と動機づけ的側面の自己調整学習方略に着目して 日本教育工学雑誌, 27, 377-385.
鎌原雅彦 1986 高校生のLocus of Controlに関する研究 ―期待及び学習動機との関連― 東京大学教育学部紀要, 26, 107-117.
鎌原雅彦・樋口一辰・清水直治 1982 Locus of Control尺度の作成と,信頼性,妥当性の検討 教育心理学研究, 30, 302-307.
唐澤真弓・宮下孝広・真島真里・東 洋 1993 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 ―CAMIによる調査 (2) 構造の国際比較― 日本教育心理学会総会発表論文集, 35, 99.
広辞苑 第5版 1998 新村 出 (編) 岩波書店
熊谷友紀子・山内弘継 1999 知覚された信念が自己調整学習におよぼす影響について 日本教育心理学会総会発表論文集, 41, 554.
Langer, E. J. 1975 The illusion of control. Journal of Personality and Social Psychology, 32, 311-328.
Little, T. D., Oettingen, G., Lindenberger, U., & Baltes, P.B. 1995 Children’s action-control beliefs about school performance: How do American children compare with German and Russian children? Journal of Personality and Social Psychology, 69, 686-700.
牧野幸志 2001 大学生の一般的授業選択態度と成績との関連 (1) ―一般的授業選択態度のタイプ分け― 高松大学紀要, 36, 67-77.
真島真里・唐澤真弓・宮下孝広・東 洋 1993 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 ―CAMIによる調査 (3) 学業成績との関係における国際比較― 日本教育心理学会総会発表論文集, 35, 100.
三宅幹子 1999 大学生における授業選択態度のタイプと授業評価,自己評価,及び成績の関係 広島大学教育学部紀要 第一部 (心理学), 48, 141-148.
宮下孝広・唐澤真弓・真島真里・東 洋 1993 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 ―CAMIによる調査 (1) 項目反応の国際比較― 日本教育心理学会総会発表論文集, 35, 98.
村上 隆 1997 カテゴリカル・データの非計量的主成分分析の応用 名古屋大学教育学部紀要 (心理学) , 44, 87-105.
中西良文 2004 成功/失敗の方略帰属が自己効力感に与える影響 教育心理学研究, 52, 127-138.
中西良文・伊田勝憲 2006 総合的動機づけ診断に関する探索的研究 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), 57, 93-100.
中田 栄・塩見邦雄 2000 児童の自己統制の変容とその規定要因の検討:課題選択場面における認知構造の変換過程と自己統制および自己効力との関係 日本教育心理学会総会発表論文集, 42, 660.
奈須正裕 1993 学習相談・学習指導における動機づけ問題 市川伸一 (編) 学習を支える認知カウンセリング 心理学と教育の新たな接点 (pp. 150-167.) ブレーン出版
奈須正裕 1995 期待概念としての自己効力 宮本美沙子・奈須正裕 (編) 達成動機の理論と展開 続・達成動機の心理学 (pp. 115-122.) 金子書房
Nicholls, J. G. 1978 The development of the concepts of effort and ability, perception of academic attainment, and the understanding that difficult tasks require more ability. Child Development, 49, 800-814.
Nicholls, J. G. 1984 Achievement motivation: Conceptions of ability, subjective experience, task choice, and performance. Psychological Review, 91, 328-346.
Oettingen, G., Little, T. D., Lindenberger, U., & Baltes, P.B. 1994 Causality, agency, and control beliefs in East versus West Berlin children: A natural experiment on the role of context. Journal of Personality and Social Psychology, 66, 579-595.
岡田 涼 2005 友人関係への動機づけ尺度の作成および妥当性・信頼性の検討 ―自己決定理論の枠組みから パーソナリティ研究, 14, 101-112.
岡田 涼 2006 青年期における友人関係への動機づけの発達的変化 ―横断的データによる検討― 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学, 53, 133-140.
岡田 涼 2008 友人との学習活動における自律的な動機づけの役割に関する研究 教育心理学研究, 56, 14-22.
岡田 涼・中谷素之 2006 動機づけスタイルが課題への興味に及ぼす影響 ―自己決定理論の枠組みから― 教育心理学研究, 54, 1-11.
Rotter, J, B. 1966 Generalized expectancy for internal vs. external control of reinforcement. Psychological Monographs, 80, 1-28.
桜井茂男 1997 学習意欲の心理学 自ら学ぶ子どもを育てる 誠信書房
佐藤 純・新井邦二郎 1998 学習方略の使用と達成目標及び原因帰属との関係 筑波心理学研究, 20, 115-124.
Schunk, D. H. & Zimmerman, B. J. 1996 Modeling and self-efficacy influences on children’s development of self-regulation. In J. Juvonen., & K. R. Wentzel. (Eds.), Social Motivation: Understanding Children's School Adjustment (pp.154-180.). Cambridge University Press.
Seligman, M. E. P., & Maier, S. F. 1967 Failure to escape traumatic shock. Journal of Experimental Psychology, 74, 1-9.
瀬尾美紀子 2007 自律的・依存的援助要請における学習観とつまづき明確化方略の役割 ―他母集団同時分析による中学・高校生の発達差の検討― 教育心理学研究, 55, 170-183.
瀬尾美紀子 2008 学習上の援助要請における教師の役割 ―指導スタイルとサポート的態度に着目した検討― 教育心理学研究, 56, 243-255.
島袋恒夫・廣瀬 等 2008 学習統制感と原因帰属に関する児童の類型化を授業イメージ・家庭文化水準との関係 ―沖縄県と他県との比較を通して― 日本教育心理学会総会発表論文集, 50, 481.
島袋恒夫・井上 厚 1996 キャリアCAMIによる大学生の職業意識の分析 ―キャリアCAMI尺度の作成― 琉球大学教育学部紀要, 49,172-187.
島袋恒夫・井上 厚・廣瀬 等 1996 沖縄県の児童・生徒の学習統制感と原因帰属に関する発達的研究(T) ―CAMIの構造とその発達― 琉球大学教育学部紀要, 48, 387-404.
島袋恒夫・伊良波剛 2003 中学生の学習統制感と原因帰属に関する研究 ―CAMIによる琉球大学教育学部附属中学校の特徴― 琉球大学教育学部紀要, 62, 285-296.
島袋恒夫・嘉数朝子・井上 厚・廣瀬 等・前原武子 1995 沖縄県の児童の学習意識・認識に関する研究 ―CAMIによる分析を通して― 琉球大学教育学部紀要, 47, 199-214.
島袋恒夫・大城琴恵 1999 児童の社会性の発達に関する一研究 ―社会性CAMI尺度と自己制御行動との関係― 琉球大学教育学部紀要, 55, 233-240.
下山 剛 1985 学習意欲の見方・導き方 教育出版
Skinner, E. A. 1990 Age differences in the dimensions of perceived control during middle childhood: implications for developmental Conceptualizations and Research. Child Development, 61, 1882-1890.
Skinner, E. A. 1996 A guide to constructs of control. Journal of Personality and Social Psychology, 71, 549-570.
Skinner, E. A., Chapman, M., & Baltes, P. B. 1988a Control, means-ends, and agency beliefs: A new conceptualization and its measurement during childhood. Journal of Personality and Social Psychology, 54, 117-133.
Skinner, E. A., Chapman, M., & Baltes, P. B. 1988b Children’s beliefs about control, means-ends, and agency: Development differences during middle childhood. International Journal of Behavioral Development, 11, 369-388.
Skinner, E. A., Zimmer-Gembeck, M. J., & Connell, J. P. 1998 Individual differences and the development of perceived control. Monographs of the Society for Research in Child Development, 63 (2-3, Whole No. 204)
Skinner, E. A., Wellborn, J. G., & Connell, J. P. 1990 What it takes to do well in school and whether I’ve got it: A process model of perceived control and children’s engagement and achievement in school. Journal of Educational Psychology, 82, 22-32.
鈴木 誠 1997 理科教育における学習意欲の構造に関する研究 (4) ―児童や生徒の自己効力感,認知的方略のメタ認知,及び社会的関係性の発達的変化について― 日本理科教育学会研究紀要, 38, 11-21.
鈴木 誠 1999 理科の学習場面における自己効力感,学習方略,学業成績に関する基礎的研究 理科教育学研究, 40, 11-23.
辰野千寿 1999 学習方略の心理学 賢い学習者の育て方 図書文化社
Turner, L. A., Pickering, S., & Johnson, R. B. 1998 The relationship of attributional beliefs to self-esteem. Adolescence, 33, 477-484.
上淵 寿 2004 動機づけ研究の最前線 北大路書房
上淵 寿 2008 学習における動機づけとメタ認知 三宮真智子 (編) メタ認知 学習力を支える高次認知機能 (pp. 75-96.) 北大路書房
植木理恵 2002 高校生の学習観の構造 教育心理学研究, 50, 301-310.
Weiner, B. 1972 Theories of motivation. Chicago: Rand McNally.
Weiner, B. 1979 A theory of motivation for some classroom experiences. Journal of Educational Psychology, 71, 3-25.
Wellborn, J. G., Connell, J. P., & Skinner, E. A. 1989 The Student Perception of Control Questionnaire. Rochester, NY: University of Rochester.
White, R.W. 1959 Motivation reconsidered: The concept of competence. Psychological Review, 66, 297-333.
Wigfield, A. & Eccles, J. S. 2000 Expectancy-value theory of achievement motivation. Contemporary Educational Psychology, 25, 68-81.
山田文康・西里静彦 1993 双対尺度法に関するいくつかの特性―2値形式のアイテム・カテゴリー型データに対する適応− 行動計量学, 20, 56-63.
Zimmerman, B. J. 1990 Self-regulated learning and academic achievement: An overview. Educational Psychologist, 25, 3-17.
Zimmerman, B. J., & Martinez-Pons, M. 1990 Student differences in self-regulated learning: Relating grade, sex, and giftedness to self-efficacy and strategy use. Journal of Educational Psychology, 82, 51-59.
謝辞
top