【引用・参考文献】
Bebesse(発行年不明). 学校における道徳教育の変遷 教科化が目指すものとは Retrieved from https://benesse.jp/kyouiku/201607/20160731-3.html ( 2018 年5月20 日)
深澤久(編)(1990). 命の授業――道徳授業の改革をめざして―― 明治図書出版
船越勝(2017). 戦後道徳教育の理論枠組みの転換と道徳の授業づくりの課題 和歌山大学教育学部紀要,教育科学,68,79-86.
船越勝(2018). 「考え,議論する道徳」の授業づくりとその実践における展開と課題――価値の複数性の視点からの道徳の授業を通して――和歌山大学教育学部紀要,教育科学 2, 91-101.
平原春好・寺崎昌男(編)(2016).新版 教育小事典【第3版】 学陽書房 253.
本田伊克(2018). 道徳の教科化は何をもたらすのか 宮城教育大学紀要,52,329-337.
海後宗臣(1990). 日本教育小史 株式会社講談社
松下良平(2011). 道徳教育はホントに道徳的か?――「生きづらさ」の背景を探る――日本図書センター
文部科学省(2015) .小学校指導要領解説総則編(抄)
文部科学省(2016).「いじめに正面から向き合う「考え,議論する道徳」への転換に向けて(文部科学大臣メッセージ)について(平成 28 年11 月18日)」 Retrieved from http://www .mext.go.jp/b_menu/houdou/28/11/1379623. Htm (2018 年5月20 日)
文部科学省(2018). 中学校学習指導要領(平成29年度告示)解説――特別の教科 道徳編――
牟田和恵(2018). ジェンダー秩序の解体と新しい「家族」の創造 大原社会問題研究所雑誌,722,3-16.
中村美智太郎・藤井基貴 (2016). 道徳教育における内容項目「家族愛」に関する基礎的研究 静岡大学教育学部附属教育実施総合センター紀要,25,11-20.
中野啓明(2013). ノディングズによる価値明確化理論への評価 新潟青陵学会誌,6 ,25-34.
西村正登(2012). 「価値の明確化」論を基盤にした道徳授業の研究 山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要, 34 ,17-27.
Raths,L.E.,Harmin,M.&Simon,S.B.(1978). Values and Teaching ,2nd ed.Colonbus:Charles E.Merrill Publishing.(ラスL.E.,ハーミン,M.&サイモン,S.B.福田弘・諸富祥彦(訳)(1991). 道徳教育の革新 : 教師のための「価値の明確化」の理論と実践 ぎょうせい
総務省統計局(2017). 平成27年度国勢調査――世帯構造等基本集計結果―― 5-15.
高橋恵美子(2017). 「特別の教科 道徳」における“道徳性”育成の課題――ハンナ・アーレント「悪の凡庸さ」が提起する問題 関東学院大学人文学会紀要,136,1-15.
土屋陽介 (2018). 「考え,議論する道徳」の哲学的基礎づけ――フロネーシスの教育の観点から――開智国際大学紀要,17,41-49.
山口匡(2018). 「特別の教科 道徳」と「資質・能力 の三つの柱」――「新学習指導要領」における道徳科――愛知教育大学研究報告 教育科学編,67,17-24.
山根耕平(1995). 価値・道徳教育への「価値明確化」理論のアプローチ 神戸親和女子大学研究論叢,28,187-212.
横山隆光・吉村希至・佐々木恵理・八木彩香(2017). 道徳科の内容項目「家族愛」の授業で情報モラルに関する題材を扱った場合の意識 岐阜女子大学紀要,46,91-99.