【引用文献】

 
Adlai-Gail, W.(1994). “The autotelic personality : An exploratory investigation, ” Unpublished manuscript, University of Chicago.  

浅川希洋志(1999). 楽しさを知らない子どもたちー子どもたちの充実,会沢勲,石川悦子, 浅川希洋志,子どもたちは本当に変わってしまったのか,学文社 pp.51-102.  

浅川希洋志(2003). フロー経験と日常生活における充実感 今村浩明・浅川希洋志(編)   フロー理論の展開 世界思想社 pp.177-213.  

浅川希洋志(2012). 楽しさと最適発達の現象学 鹿毛雅治(編) モチベーションをまなぶ12の理論 金剛出版 pp.177-213.  

Csikszentmihalyi, M.(1975). Beyond boredom and anxiety: Experiencing flow in work and play. San Francisco: Jossey Bass.(チクセントミハイ,M.,今村浩明訳(2000). 楽しみの社会学改題新装版 新思索社)  

Csikszentmihalyi, M. & Graef, R.(1975a). Flow Patterns in Everyday Life Csikszentmihalyi, M.(1975a). Beyond boredom and anxiety: Experiencing flow in Work and play. San Francisco: Jossey Bass pp.140-160.(チクセントミハイ, M. & グラフ, R.(1975a). 日常生活におけるフローの型 チクセントミハイ,M.,今村浩明(2000). 楽しみの社会学改題新装版 新思索社 pp.213-239.)  

Csikszentmihalyi, M. & Graef, R.(1975b). Effects of Flow Deprivation Csikszentmihalyi, M.(1975b).Beyond boredom and anxiety: Experiencing flow in work and play. San Francisco: Jossey Bass pp.161-178.(チクセントミハイ, M. & グラフ, R.(1975b). フロー剥奪の効果 チクセントミハイ,M.,今村浩明訳(2000). 楽しみの社会学改題新装版 新思索社 pp.241-264.)  

Csikszentmihalyi, M.(1990). Flow:The psychology of optimal experience. New York:Harper and Row. (M. チクセントミハイ,今村浩明訳(1996). フロー体験 喜びの現象学,世界思想社)  

Csikszentmihalyi, M., Rathunde, K., & Whalen, S.(1993). Talented teenagers : The roots of  success and failure. New York: Cambridge University Press.  

Csikszentmihalyi, M. (1996). Creativity : Flow and the Psychology of Discovery and Invention, New York : Harpercollins.(チクセントミハイ.M. 浅川希洋志(監訳) (2016). クリエイティヴィティ―フロー体験と創造性の心理学,世界思想社)  

Csikszentmihalyi, M. (1997). Finding flow : The psychology of engagement with everyday life, New York : Basic Books.(チクセントミハイ.M . 大森弘(監訳) (2010). フロー体験入門―楽しみと創造の心理学,世界思想社)  

Csikszentmihalyi, M. Rathunde, K. (1998). The development of the person: An experiential perspective on the ontogenesis of psychological complexity. In W. Damon(Series Ed.) & R.M. Lerner(Vol. Ed.), Handbook of child psychology: Vol. 1, Theoretical models of human development. New York: Wiley, pp.635-684.  

Hektner, J. (1996). “Exploring optimal personality development : A longitudinal study of adolescents, “ Unpublished doctoral dissertation, University of Chicago.  

石井良和,石井奈智子,林千栄子(2007). 目的的作業課題とフロー概念に関する考察,秋田大学医学部保健学科紀要,15(2), 26-33.  

石村郁夫(2014). フロー体験チェック・リストの因子構造に関する検討 フロー体験の促進要因とその肯定的機能に関する心理学研究,風間書房,pp.71-80.  

石村郁夫・小玉正博(2014). 自己目的的パーソナリティの関与度,対処行動,ストレスの特徴,東京成徳大学臨床心理学研究,14,123-130.  

鹿毛雅治(1994). 内発的動機づけ研究の展望,教育心理学研究,42,345-359.  

金谷 治(訳注) (1999). 論語 岩波文庫.  

川口貞親・豊増功次・吉田典子・鵜川晃・植本雅治(2000). 看護婦の余暇活動のタイプ別にみたメンタルヘルス状況,産業ストレス研究,7,205- 211.  

厚生労働省(2014). 平成26年度版厚生労働白書 健康長寿社会の実現に向けて~健康・予防 https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/14/ (2020年1月9日)  

桾本知子・金城政史(2009). 男子大学生の日常生活におけるフロー経験が自我の総合・統合機能に及ぼす影響―経験抽出法(ESM)を用いた検討,東亜大学紀要,10,31-39.  

Massimini, F. & Carli, M. (1988). The systematic assessment of flow in daily experience , M. Csikszentmihalyi & I. S.Csikszentmihalyi(Eds), Optimal experience : Psychological studies of flow in consciousness, New York : Cambridge University Press, pp.266-287.  

ミハイ・チクセントミハイ,ジーン・ナカムラ(2003). フロー理論のこれまで 今村浩明・浅川希洋志(編) フロー理論の展開 世界思想社 pp.1-39.  

宮下一博・小林利宣(1981). 青年期における「疎外感」の発達と適応との関係,教育心理学研究,29(4),297-305.  

文部科学省(2017). 平成28年度文部科学白書 文部科学広報http://www.koho2.mext.go.jp/214/html5.html (2020年1月9日)  

Nakamura, J.& Csikszentmihalyi,M.(2002). The concept of flow. In C.R.Snyder& SJ . Lopez(Eds.),Handbook of positive psychology New York:Oxford University Press,pp.89-105.  

中村隆行(2008). 過去の捉え方と幸福感の関連 心理学叢誌,1,87-97.  

西田裕紀子(2000). 成人女性の多用なライフスタイルと心理的well-beingに関する研究, 教育心理学研究,48,433-443.  

西尾悠佑・石川信一(2016). 心理的ウェルビーイングとウェルビーイング療法に関する展望,心理臨床科学 6(1), 43-52.  

奥上紫緒里・西川一二・雨宮俊彦(2013). 大学生のフロー体験と性格特性およびWell-beingとの関係性について,大手前大学論集 (13), 29-41, 201.  

佐橋由美(2003). 中年期女性の日常余暇場面におけるフロー 今村浩明・浅川希洋志(編) フロー理論の展開 世界思想社 pp.214-240.  

高田利武(1999). 日本文化における相互独立性・相互協調性の発達過程―比較文化的・横断的資料による実証的検討―,教育心理学研究, 47, 480-489.  

Wells, A, J.(1988). “ Self-esteem and optimal experience.” In Csikszentmihalyi M. & Csikszentmihalyi I. (Eds.) Optimal experience: Psychological studies of flow in consciousness. New York, NY: Cambridge University Press, pp.327-341.  

Young, P.T.(1961). Motivation and emotion. New York : Wiley