t検定による各下位尺度得点の日中比較


 

1.学習観における日中比較    

 

Table 3  日中大学生の学習観尺度の平均値・標準偏差と

日中間の差異に関するt検定の結果

                                



  日中間の差異を検討してみると、日本の大学生と中国の大学生との間には、「他者との関わり」と「主体的探求」の2下位尺度において、日中間の有意差は見られず、「応用」、「強制」、

「理解」、「成長•向上」と「反復」の5下位尺度において、日中間の有意差が見られた。(Table 3参照)


2.学習方略における日中比較

 

Table 4  日中大学生の学習方略尺度の平均値・標準偏差と

日中間の差異に関するt検定の結果   

                         


 
  日中間の差異を検討してみると、日本の大学生と中国の大学生との間には、「理解」と「他者との関わりでの学習」の2下位尺度において、日中間の有意差は見られず、「実践」、「反復」、

「教授を受ける」、「暗記」と「プランニング」の5下位尺度において、日中間の有意差が見られた。(Table 4参照)


3.文化的自己観における日中比較

Table 5  日中大学生の文化的自己観尺度の平均値・標準偏差と

日中間の差異に関するt検定の結果     



  日中間の差異を検討してみると、日本の大学生と中国の大学生との間には、「相互協調性」と「相互独立性」の2つの下位尺度とも、有意な差が見られた。(Table 5参照)






 

学習観と学習方略と文化的自己観との関連へ