引用参考文献


Ainsworth, M. D. S., Blehar, M. C., Waters, E., & Wall, S. (1978).  Patterns of attachment: A Psychological study of the Strange Situation. Hillsdale, NJ : Lawrence Erlbaum.
Bartholomew , K ,(1990). Avoidance of intimacy:An attachment perspective.Journal of Social and Personal Relationships, 7,147-178.
Bartholomew ,K ,& Horowitz ,L ,M .(1991).  Attachment styles among young adults :A test of a four-category model.Journal of Personality and Social Psychology, 61,226-244.
Bowlby ,J,(1969).  Attachment and loss: Vol.1.Attachment .New York : Basic Books .(黒田実郎ほか訳 1976  母子関係の理論1:愛着行動 岩崎学術出版社)
Bowlby,J.(1973). Attachment and loss: Vol.2.Separation;Anxiety and anger .New York : Basic Books (黒田実郎ほか訳 1977 母子関係の理論2:分離不安 岩崎学術出版社)
Bowlby,J.(1980). Attachment and loss :Vol.3.Loss:Sadness and depression,New York: Basic Books .(黒田実郎ほか訳 1981 母子関係の理論3:愛情喪失 岩崎学術出版社)
Brennan,K.A., Clark,C.L., &Shaver,P.R.1998Self− report measurement of adult attachment:An integrative overview.In J.A. Simpson&W.S.Rholes(Eds),Attachment theory and close relationships, New York: The Guilford Press.46-72
Hazan, C., & Shaver, P. (1987).  Romantic love conceptualizes as an attachment process. Journal of Personality and Social Psychology, 52, 511-524.
平野真理(2010). レジリエンスの資質的要因・獲得的要因の分類の試み―二次元レジリエンス要因尺度(BRS)の作成 パーソナリティ研究,19(2),94-106
平野真理・梅原沙衣加(2018). レジリエンスの資質的・獲得的側面の理解に向けた系統的レビュー 東京家政大学研究紀要,58(1),61-69
石毛みどり・無藤隆(2006). 中学生のレジリエンスとパーソナリティとの関連 パーソナリティ研究,14,266-280
石本雄真(2010).青年期の居場所感が心理適応,学校適応に与える影響 発達心理学研究,21,278-286
石田弓・前田健一・品川由佳・兒玉憲一・岡本祐子・松下姫歌・大塚泰正(2008). ストレス脆弱性克服に挑む教育科学―大学生におけるストレス脆弱性と自尊感情との関連― 広島大学院心理臨床教育研究センター紀要, 7, 79-85
金政祐司(2003). 成人の愛着スタイル研究の概観と今後の展望:現在,成人の愛着スタイル研究が内包する問題とは 対人社会心理学研究,3, 73-84
粕谷貴志(2016). 中学生の内的作業モデルの変化と学校適応感との関連 応用心理学研究,41(3),299-307
数井みゆき・無藤隆・園田菜摘(1996).子どもの発達と母子関係・夫婦関係:幼児を持つ家族について 発達心理学研究,7(1),31-40
木島伸彦・斎藤令衣・竹内美香・吉野相英・大野 裕・加藤元一郎・北村俊則 (1996).Cloninger の気質と性格の7次元モデルおよび日本語版 Temperament and Character Inventory (TCI) 精神科診断学,7, 379?399.
国立大学保健管理施設協議会(2019). 学生の健康白書 学生と保健管理スタッフのためのダイジェスト版2019
今野義孝・吉川延代(2016). 愛着スタイルと自尊感情との関連性―身体感覚への態度,マインドフルネス,反すう,レジリエンスの媒介効果― 『人間科学研究』文教大学人間科学部,38,137-148
松木太郎・斎藤誠一(2016). ネガティブな情動を経験した際に重要な他者からのサポートが青年の獲得的レジリエンスに与える影響の検討 神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要,9(2),125-128
三沢徳枝・長山知由理・松田典子・石山ゐづ美(2015). 中学生のレジリエンスと家族コミュニケ―ションの関連 日本家庭科教育学会誌, 57,283-289
村上達也・櫻井茂雄(2014). 児童期中・後期におけるアタッチメント・ネットワークを構成する成員の検討―児童用アタッチメント機能尺度を作成して― 教育心理学研究,62,24-37
中尾達馬・加藤和生(2004). “一般他者”を想定した愛着スタイル尺度の信頼性と妥当性の検討 九州大学心理学研究,5, 19-27
小塩真司・中谷素之・金子一史・長峰伸治 (2002). ネガティブ間出来事からの立ち直りを導く心理的特性―精神的回復力尺度の作成― カウンセリング研究, 35, 57-65
小塩真司(2021). 非認知的能力:概念・測定と教育の可能性,北大路書房
Olson, D.H. et al (1979) “Circumplex Model of Marital and Family Systems : I. Cohesion and Adaptability Dimensions, Family Types, and Clinical Applications. Family.Process,18 3-28
斎藤陽人(2019).幼少期の愛着スタイルや青年期における第二の分離―個体化からのレジリエンスの検討― 作新学院大学臨床心理センター紀要,12,47-48
清水美恵・相良順子(2019).中学生のレジリエンスと適応との関連モデルの検討―対人関係に注目して― 応用心理学研究,45(2),105-114
田中千晶・兒玉憲一(2010). レジリエンスと自尊感情,抑うつ感情,コーピング方略との関連 広島大学大学院心理臨床教育センター紀要,9, 67-79
立山慶一(2006). 家族機能測定尺度(FACESV)邦訳版の信頼性・妥当性に関する一研究創価大学大学院紀要 大学院紀要編集委員会編,28, 285-305

back/