結果



4.重回帰分析による検討

 進路選択に対する自己効力感が就職不安に与える影響について検討するため,進路選択に対する自己効力感尺度の下位尺度を独立変数,就職不安の各下位尺度を従属変数とし,進路選択に対する自己効力感尺度と就職不安尺度に関する重回帰分析を行った(Figure 1).就職不安や進路選択に対する自己効力感が進路探索行動と教員養成課程に関わる進路探索行動にどのように影響しているのか,そして就職不安と進路選択に対する自己効力感の交互作用がどのように進路探索行動や教員養成課程に関わる進路探索行動に影響しているのか検討するため,階層的な重回帰分析を行った(Table 16〜17).

 5-1.進路選択に対する自己効力感尺度を独立変数,就職不安尺度を従属変数とした重回帰分析による検討

 進路選択に対する自己効力感尺度の下位尺度である「進路選択に対する自己効力感」を独立変数とし,「教員採用試験不安」,「職場不安」, 「職業適性不安」を従属変数として重回帰分析を行った(Figure 1).独立変数は強制投入法により投入した.

 その結果,「進路選択に対する自己効力感」から「職場不安」,「職業適性不安」に対して有意な負の影響がみられた(β=-.315;p<.01,β=-.465;p<.01).進路を選択・決定する過程で必要な行動に対する遂行可能感は将来の職場に対する不安や職業の適性に関する不安を軽減することが示された.

 5-2.就職不安尺度,進路選択に対する自己効力感尺度を独立変数,進路探索行動尺度,教員養成課程に関わる進路探索行動尺度を従属変数とした重回帰分析による検討

 就職不安尺度の下位尺度「教員採用試験不安」,「職場不安」,「職業適性不安」, 「進路選択に対する自己効力感」をそれぞれ独立変数に,進路探索行動尺度の「情報収集」,「自己内省」,「外的活動」,教員養成課程に関わる進路探索行動尺度の「教職をめざすための情報収集」,「教職のための自己内省」,「教職の積極的対処行動」を従属変数として重回帰分析を行った(Table 16〜17).独立変数は強制投入法により投入した.

 その結果,「職場不安」から「教職をめざすための情報収集」,「教職の積極的対処行動」に対して有意な正の影響がみられた(順にβ=.227;p<.05,β=.249;p<.05).また,「教員採用試験不安」から「教職の積極的対処行動」に対して有意な負の影響がみられた(β=-.241;p<.05).「進路選択に対する自己効力感」から「外的活動」,「教職をめざすための情報収集」,「教職のための自己内省」に対して有意な正の影響がみられた(順にβ=.491;p<.01,β=.454;p<.01,β=.316;p<.01).進路を選択・決定する過程で必要な行動に対する遂行可能感である「進路選択に対する自己効力感」が高まると,説明会やインターンシップに参加するなどして実際に進路のことを考え,行動する「外的活動」や教職をめざすにあたり情報を収集する「教職をめざすための情報収集」,教職を志望するにあたりこれまでの自身のことを振り返る「教職のための自己内省」が促進されることが示唆された.

5-3.就職不安尺度及び進路選択に対する自己効力感尺度の交互作用項を独立変数,進路探索行動尺度,教員養成課程に関わる進路探索行動尺度を従属変数とした重回帰分析による検討

就職不安尺度の「教員採用試験不安」,「職場不安」,「職業適性不安」と進路選択に対する自己効力感尺度の「進路選択に対する自己効力感」の交互作用を独立変数に進路探索行動尺度の「情報収集」,「自己内省」,「外的活動」や教員養成課程に関わる進路探索行動尺度の「教職をめざすための情報収集」,「教職のための自己内省」,「教職の積極的対処行動」を従属変数にして重回帰分析行った(Table 16〜17).なお,独立変数は強制投入法により投入した.その結果,どの交互作用項も有意な差はみられなかった.

  







back