3.各下位尺度への各メンバーの持つ影響


「SMAP」に関する印象についての各下位尺度『スケール特徴』『好感』『明るさ』において,メンバー5人それぞれについての下位尺度得点および「SMAP全体」の印象得点を比較するために1要因の分散分析を行った。

3-1.スケール特徴について
「SMAP」の『スケール特徴』において,「SMAP全体」と各メンバーの得点との間に有意差がみられた(F(5)=57.38 p<.05)。そのため「SMAP全体」と各メンバーの印象得点『スケール特徴』において,印象の差があると推察される。この印象の差は「SMAP全体」とメンバーの誰の間のものであるのかを検討するため,Dunnett法(5%水準)による多重比較を行ったところ,「SMAP全体」と「稲垣」および「香取」との間に有意差が認められた。そして「SMAP全体」の得点が「稲垣」,「香取」の得点より有意に高かった。このことから,「稲垣」,「香取」は「SMAP全体」のもつ『スケール特徴』という印象には影響を与えていない(関与していない) 可能性が示唆された。
一方,「木村」「中居」「草g」は有意な差がみられなかった。この3人のもつ印象は「SMAP全体」のもつ『スケール特徴』という印象に似たものや近いものがあると推察され,平均的な印象を作り出していると示唆された。

3-2.好感について
「SMAP」の『好感』については「SMAP全体」と各メンバーの総和との間に有意差が認められた(F(5)= 13.90 p<.05)。そのため「SMAP全体」と各メンバーの印象得点『好感』において,印象の差があると推察される。この印象の差は「SMAP全体」とメンバーの誰の間のものであるのかを検討するため,Dunnett法(5%水準)による多重比較を行ったところ,「SMAP全体」と「木村拓哉」,「稲垣吾郎」,「香取慎吾」で有意な差が認められた。そして「SMAP全体」の得点が「木村」,「稲垣」の得点より有意に高かった。このことから,「木村」,「稲垣」は「SMAP全体」のもつ『好感』という印象には影響を与えていない(関与していない) 可能性が示唆された。また「香取」については「SMAP全体」の『好感』得点より有意に高かった。このことから,「香取」は個人でも『好感』の印象が強く,集団としてのSMAPの好感的な印象を超える好感を持っていると推察される。
一方「SMAP全体」と「中居」や「草g」との間では有意な差がみられなかった。この2人のもつ印象は「SMAP全体」のもつ『好感』という印象に似たものや近いものがあると推察され,平均的な印象を作り出していると示唆された。

3-3.明るさについて
「SMAP」の『明るさ』については「SMAP全体」と各メンバーの総和との間に有意な差がみられた(F(5)= 42.96 p<.05)。そのため「SMAP全体」と各メンバーの印象得点『明るさ』において,印象の差があると推察される。この印象の差は「SMAP全体」とメンバーの誰の間のものであるのかを検討するため,Dunnett法による多重比較を行ったところ,「SMAP全体」と「木村」「稲垣」「草g」「香取」で有意な差がみられた。そして「SMAP全体」の得点が「木村」「稲垣」「草g」の得点より有意に高かった。このことから,「木村」「稲垣」「草g」は「SMAP全体」のもつ『明るさ』という印象には影響を与えていない(関与していない) 可能性が示唆された。また「香取」については「SMAP全体」の『明るさ』得点より有意に高かった。このことから,「香取」は個人でも『好感』の印象が強く,集団としてのSMAPの好感的な印象を超える好感を持っていると推察される。
一方「SMAP全体」と「中居」との間では有意な差がみられなかった。「中居」のもつ印象は「SMAP全体」のもつ『好感』という印象に似たものや近いものがあると推察され,平均的な印象を作り出していると示唆された。

3-4.各メンバーごとの印象得点
さらに「SMAP」において,各メンバーごとに,印象得点についてレーダーグラフを作成した。メンバーを表すグラフの形はそれぞれ異なっていることがわかる。

3-5.フレッシュさについて
「ももクロ」の『フレッシュさ』について「ももクロ全体」と各メンバーの総和との間に有意な差がみられた(F(5)= 4.780 p<.05)。そのため「ももクロ全体」と各メンバーの印象得点『フレッシュさ』において,印象の差があると推察される。この印象の差は「ももクロ全体」とメンバーの誰の間のものであるのかを検討するため,Dunnett法による多重比較を行ったところ,「ももクロ全体」と「玉井」「有安」で有意な差がみられた。そして「ももクロ全体」の得点が「玉井」「有安」の得点より有意に高かった。このことから,「玉井」「有安」は「ももクロ全体」のもつ『フレッシュさ』という印象には影響を与えていない(関与していない) 可能性が示唆された。
一方「ももクロ」全体」と「百田」「高城」「佐々木」との間では有意な差がみられなかった。この3人のもつ印象は「ももクロ全体」のもつ『フレッシュさ』という印象に似たものや近いものがあると推察され,平均的な印象を作り出していると示唆された。

3-6.無邪気について
「ももクロ」の『無邪気』については「ももクロ全体」と各メンバーの総和との間に有意な差がみられなかった。そのため「ももクロ全体」と各メンバーの印象得点『無邪気』において,印象の差がないと推察される。またDunnett法による多重比較を行ったところ,メンバー5人全員で有意な差がみられなかったため,5人それぞれのもつ印象が「ももクロ」全体の印象を作り上げていると推察される。

3-7.各メンバーごとの印象得点について
さらに「ももクロ」において,各メンバーごとに,印象得点について棒グラフを作成した。メンバーを表すグラフの形はそれぞれ異なっていることがわかる。



back/next