【問題と目的】
3.「価値の明確化」


3−2.価値の定義

 「価値の明確化」では,価値そのものについて,7つの基準を満たした個人の「信条,態度,活動,感情」であると設定している。7つの基準とは,それぞれ@自由に選択されたA選択肢が1つでは無かったB十分に考えたC尊重され,誇りに思っているD他者に自信をもって主張できるE行動に反映されているF一時的なものでなく,生活の中で繰り返されている,といった内容であり,これを満たしていないものは,価値として扱う資格がないと判断する。



back/next