引用文献


Asch ,S.E. (1955). “Opinionsandsocialpressure.”ScientificAmerican,193,31-35

有光興記 (2001).『罪悪感,羞恥心と性格特性の関係』,性格心理学研究,第9巻,第2号,71-86

土居健郎 (1969).『「甘え」の構造』,弘文堂

Deutsch, M.& Gerand, H. B.(1995),“A study of normative and informational social influence upon individual judgment.” Journal of Abnormal and Social Psychology,51,629-639.

Do Our Bit 学生プロジェクト,原麻里子,太田悠希子,田口美奈,高橋里奈,国分安奈,柳ジェイソン,兵頭荘亮,藤橋明日香,監修:松下智彦 (2020).『強制か自粛か?COVID-19における日本人大学生の意識調査結果』,Journal of International Health,Vol.35, No.2

Erik H. Erikson. (1959). Identity and the Life Cycle, International Universities Press, New York

Hoffman, M.L. (1997). Sex differences in empathy and related behaviors. Psychological Bulletin, 84, 712-722.

藤井義久 (1998).『大学生活不安尺度の作成および信頼性・妥当性の検討』,The Japanese Journal of Psychology,Vol.68,No.6,441-448

藤井義久 (2021).『新型コロナウイルス感染拡大が大学生に及ぼす心理的影響-COVID-19感染拡大不安尺度の開発に向けた予備的検討―』,岩手大学教育学部付属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要,第1巻,195-204

藤吉貴子・田中奈緒子 (2006).『青年と成人における共感性と罪悪感の差異』,Annual Bulletin of Institute of Psychological Studies. Showa Women’s University.2006, Vol.9,99-105

Gilligan, C. (1982).“In a Different Voice: Psychological Theory and Woman’s development.”,Harvard University Press.

一言英文・松見敦子 (2004).『文化と文化的自己観』,関西学院大学リポジトリ,人文論究,第54巻,55-70

浜口恵俊 (1982).『間人主義の社会日本』,東洋経済新報社

石川隆行・内山伊知郎 (2002).『青年期の罪悪感と共感性および役割取得能力の関連』,発達心理学研究,13,12-19

北山 忍 (1998).『自己と感情 文化心理学による問いかけ』,共立出版

南 博 (1983).『日本的自我』,岩波書店

Markus, H.R., & Kitayama, S. (1991).“Culture and the self-Implications for cognition, emotion, and motivation.” Psychological Review,98,224-253

Markus, H.R., & Warf, E. (1987).The dynamic self concept: A social psychological perspective. Annual Review of Psychology, 38, 299-337

Mascarenhas, A. J. O. & Higby, M.A. (1993). “Peer, parent, and media influences in teen apparel shopping.”, Journal pf the Academy of Marketing Science,21,53-58

元吉忠寛 (2020).『新型コロナウイルス感染症による人々への心理的影響』,社会安全学研究,第11巻

文部科学省 (2020).新型コロナウイルスの影響を受けた学生への支援状況に等に関する調査

内閣官房 (2021).『若者コロナ対策に関する意識調査』

中谷内一也 尾崎拓 柴田侑秀 横井良典 (2021).『新型コロナウイルス拡大期における手荒い行動の規定因』,心理学研究2021年 第92巻 第5号 pp.327-331

大西将史 (2008).『同調的対人態度尺度の作成』,日本教育心理学会総会発表論文集,50,343

緒方 明 (1996).「アダルトチルドレンと共依存」,誠信書房,第1版,37-39

白石彩乃・樋口匡貴・蔵永 瞳 (2012).『大学生の日常生活における集合罪悪感と集団同一性の関連』,広島大学心理学研究,第12号

高田利武・松本芳之 (1995).「日本的自己の構造―下位様態と世代差―」,心理学研究,66,173-178

高田利武・大本美千恵・清家美紀 (1995).「相互独立的-相互協調的自己観尺度(改訂版)の作成」,奈良大学紀要,第24号,157-173

高田利武 (1999).『日本文化における相互独立性・相互協調性の発達過程-比較文化的・横断的資料による実証的検討-』,教育心理学研究,47,480-489

高田利武 (2002).『社会的比較による文化的自己観の内面化-横断資料に基づく発展的検討-』,教育心理学研究,50,465-475

高田利武 (2011).『新版 他者と比べる自分 社会内比較の心理学』,サイエンス社

高田利武 (2012).『日本文化での人格形成―相互独立的・相互協調性の発達的検討』,ナカニシヤ出版

Tangney,J.P.,Wagner,P.E.,& Gramzow,R. (1992 ).“Proneness to shame ,proneness to guilt,and psychopathology.”,Journal of Abnormal Psychology,103,469-478.

谷 芳恵 (2010).『公共場面における迷惑行為に対する罪悪感:交換性,公的自己意識,私的自己意識との関連から』,神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要,3(2):21-26

Walters, P.A.J. (1961).Student Apathy Blaine B. Jr. & McArtur C.C. (ed) Emotional Problem of the Student Appleton-Century-Crofts.
WHO健康開発総合研究センター | WHO神戸センター

横田正夫 (1999).『罪悪感』 中島義明・安藤清志・子安増生・坂野雄二・繁桝算男・立花政夫・箱田裕司(編),心理学辞典 有斐閣,p.287

横田晋太・中西大輔 (2010).『同調志向尺度の作成―規範的影響と情報的影響』,広島修大論集,第51巻,第2号,23-36



back/next