研究2


3-4.質問紙の構成

質問紙は、被験者が所属している LINE グループのコミュニケーションに対する満足感についての回答を求めた。また、フェイスシートにおいて、「LINE 利用に関するアンケート調査」と称し、本研究の調査に協力することの同意の確認を行い、年齢、性別、職業、を尋ねた。最後に自由記述欄を設けた。


3-4-1.LINEの利用状況

現在スマートフォンを利用しているか、LINE を利用しているか、LINE のグループ機能を利用しているかについて尋ねた。


3-4-2.LINEグループの概要

被験者が所属している LINE グループの中で、comcon 型、wheel 型のインフォーマルグループをそれぞれ 1 つずつ想起してもらい、グループの人数、関係性について自由記述で回答を求めた。インフォーマルグループについては「組織や枠組みにとらわれず、好意的感情や関心などによって自然発生的に結びついた集団。例:仲の良い友人グループ、同じ趣味を持つ仲間等」と説明を記載した。comcon 型、wheel 型の説明については、Figure2 の様な図を示し、comcon 型を「メンバー全員が平等にかつ相互にコミュニケーションを取っているグループ」、wheel 型を「一部のメンバーのみよく発言し、他のメンバーはあまり発言しないことが多い。C と D の間には会話が無いなど、メンバー全員が必ずしも相互にコミュニケーションを取っているわけではないグループ」と説明を記載した。また、メンバー間の上下関係の有無について 4 つのパターンから該当するものを選択してもらった。具体的な選択肢は以下の通りである。

①「先生や先輩がいるなど、上の上下関係のみある」

②「後輩がいるなど、下の上下関係のみある」

③「先輩と後輩がいるなど、両方の上下関係がある」

④「メンバーの間に上下関係がない」


3-4-3.グループに対する満足度

comcon 型、wheel 型のそれぞれのグループについて、どの程度満足しているかについて尋ねた。質問項目は姜・南(2014)の友人関係満足尺度を使用した。今回筆者が調査したい内容とそぐわないと判断した 5 項目を削除し計 17 項目で回答を求めた。

back/next