Corsaro,W.A. (1979) 'We're friends,right?':Children's use of access rituals in nursery school. Language in Society,8,315-336
Eckerman,C.E.,Whatly,J.L.,&Kutz,S.L. (1975) Growth of social play with peers during second year of life.
 Developmental Psychology,11,42-49.
馬場貴美代 (2010) 偶発的要因の役割から見た幼児の仲間入り 心理科学第30巻第2号,57-72.
遠藤悟史 (1998) 幼児の遊びにおける保育者の言語的なかかわりの在り方
遠藤俊郎・星山謙治・安田貢・斎藤由美 (2007) 遊びが児童の心身に与える影響について―児童の攻撃性・社会性に着目して―
 教育実践学研究12,25-34.
榎沢良彦 (1997) 園生活における身体の在り方―主体的身体の視座からの子どもと保育者の行動の考察 保育学研究第35巻第2号,38-45.
榎沢良彦 (1998) 現象学から保育の世界を見る(6):遊びへのことば 幼児の教育vol.97 no.2  日本幼稚園協会出版 20-27.
藤井美保子 (1999) コミュニケーションにおける身振りの役割―発話と身振りの発達的検討―  教育心理学研究第47巻第1号,87-96.
藤森守・萩原英敏 (1991) 保育の場における幼児の感情表出に関する研究 その2 幼児の感情の流れと保育の流れ
 日本保育学会大会研究論文集(44),78-79.
深谷昌志・深谷和子 (1989) ファミコン・シンドローム,同朋社出版
上山真知子・飯塚周子・鈴木康弘 (1984) 3歳児の集団遊びの成立過程(1)‐おとなのInterventionが子どもの遊びに及ぼす効果の分析‐
 日本教育心理学会総会発表論文集(26),246-247.
上山真知子・飯塚周子・鈴木康弘 (1984) 3歳児の集団遊びの成立過程(2)‐おとなのInterventionが子どもの遊びに及ぼす効果の分析‐
 日本教育心理学会総会発表論文集(26),248-249.
鹿蔦達哉 (1991) 「遊び」山本多喜司(監修) 発達心理学用語辞典,北大路書房
香曽我部琢 (2010) 遊びにおける幼児の"振り向き"の意味―3歳児の砂遊びにおける"振り向き"から相互作用への展開事例の検討より―
 保育学研究第48巻第2号,63-73.
窪龍子・井狩芳子・野田耕 (2003) 幼児の心身の健康に関する研究(第一報)―その2 園児の遊びと感情表出―
 日本保育学会大会発表論文集(56),366-367.
鯨岡峻 (1989) 母と子のあいだ ミネルヴァ書房
鯨岡峻・鯨岡和子 (2002) 保育を支える発達心理学 ミネルヴァ書房 44-60.
松井愛奈・無藤隆・門山睦 (2001) 幼児の仲間との相互作用のきっかけ:幼稚園における自由遊び場面の検討
 発達心理学研究第12巻第3号,195-205
南博文 (1997) 参加観察法とエスノメソドロジーの理論と技法 中澤潤・大野木裕明・南博文(編) 心理学マニュアル観察法,北大路書房
三隅二不二・安部年晴 (1974) 参加観察法 続 有恒・芋阪良二(編) 心理学研究法10 観察 東京大学出版会 139-181.
森博文・岸本肇・栗原武志・廣瀬勝弘・北川隆 (2002)
 幼児・学童期における遊び体験に関する研究―幼児教育専攻学生に対する調査から― 九州女子大学紀要第39巻1号
文部科学省 (2014) 「子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について」(中間まとめ) [第1章] 
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/04102701/002.htm
NHK放送文化研究所 (2013) 「2013年 幼児生活時間調査」の主な結果について
 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/lifetime/pdf/130904.pdf
奥山順子・照山則子 (2012) 幼稚園教育における「集団」の意味(その2)―4歳児にとっての「いっしょにあそぶ」ということ―
 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要,第34号,105-118.
Putallaz,M&Gottman,J.M (1981a) An interactional model of children's entry into peer groups. Child Development,52,986-994
Putallaz,M&Gottman,J.M (1981b) Social skills and group acceptance. In S.Asher&J.M.Gottman(Eds.)
 The development of children's friendships(pp.116-149) New York:Cambridge University
Putallaz,M&Wasserman,A (1989) Children's naturalistic entry behavior and sociometric status:A developmental perspective.
 Developmental Psychlogy,25,297-305
佐藤郁哉 (1992) フィールドワーク―書を持って街に出よう― 新曜社
鈴木重夫 (1985) 幼児集団の鬼遊び 名古屋女子大学紀要31,147-153.
高坂聡・小芝隆 (1999) 「遊びの発達と友だち関係」繁多進(編著)『乳幼児発達心理学』福村出版
礪波朋子 (2007) 4歳児の粘土遊び場面における三者間コミュニケーションの検討 上越教育大学研究紀要第26巻,317-330.
塚崎京子・無藤隆 (2004) 保育現場における3歳児の身体接触の変容.乳幼児教育学研究第13号,13-25.
海野摩也子・藤田清澄 (2012) 遊びにおける幼児の身振りの様相とその意味―3歳児の関係性と身振りに着目して―
 保育学研究第50巻第1号,6-19.
内田伸子・無藤隆 (1983) 幼児初期の遊びにおける会話の構造 お茶の水女子大学人文科学紀要,38,81-122.
幼稚園教育指導資料集第4集「一人一人に応じる指導」 (1995) 文部科学省(著)